CABALLERO

カバジェーロが教えるスキル



JOIN THE “CABALLERO”カバジェーロへの参加要項

COACHINGコーチプロフィール

冨岡 耕児トミオカ コウジ

冨岡 耕児
  • 1980年生まれ / プロコーチ歴13年
  • 2003年
    ヤマハ発動機ジュビロ入団(現静岡ブルーレブズ)
  • 2009年
    NTTドコモレッドハリケーンズ入団
  • 2009年
    日本代表(6cap)
  • 2012年
    立命館大学ラグビー部コーチ
    関西リーグ優勝、大学選手権で創部発明治大学に勝利に貢献
  • 2015年
    JR西日本ラグビー部コーチ
    週2回の練習でリーグ戦8位から準優勝、創部発大阪府警に勝利に貢献
  • 2016年
    15人制女子日本代表コーチ
    アジア選手権で6年ぶりにカザフスタンに勝利に貢献
  • 2024年
    立命館大学アメリカンフットボール部組織開発コーチ就任
    9年ぶり日本一に貢献。
    2025年4月号Numberで一部掲載。
  • プロバスケットボールチームの神戸ストークスの組織開発コーチ就任
    2ヶ月で勝率3割から6割の成長に貢献。

宮武 大貴ミヤタケヒロキ

宮武 大貴
  • 1980年生まれ / プロコーチ歴7年
  • 2001年
    京都府高等学秋季大会準優勝
    京都府高等学全国大会予選ベスト4。
  • 2001年
    専門学校へ進学
  • 2009年
    大阪医療技術学園専門学校卒業
  • 2016年
    慈慶医療大学院大学卒業
    カバジェーロコーチ就任
    月阪神タイガース投手:藤川球児 選手 沖縄自主トレ参加
    パナソニック野球部コンディショニングトレーナーに就任
  • 2017年
    医療、スポーツ、教育事業分野で起業
    JR西日本ラグビー部レイラーズトレーナーに就任
    冨岡コーチと共にリーグ準優勝に貢献
  • 2021年
    森ノ宮医療大学 鍼灸科の講師も兼務

牧 寛享マキヒロタカ

牧 寛享
  • 1990年生まれ / プロコーチ歴2年
  • 2009年
    大分舞鶴高校 ベスト8
  • 2013年
    立命館大学ラグビー部 関西リーグ準優勝(バイスキャプテン)
    大学選手権ベスト16
  • 2013年
    日本新薬ラグビー部
    社会人トップウェストBリーグ優勝(BKリーダー)
  • 2023年
    立命館大学ラグビー部プロコーチ

    京都産業大学空手部組織開発コーチ
    全日本学生空手道選手権大会女子優勝、男子準優勝に貢献

主なOB

梁川 賢吉 選手 (クボタスピアーズ船橋・東京ベイ) / 藤岡 竜也 選手 (清水建設ブルーシャークス)
西野 汎平 選手 (明治大学 / JAPANTIDスコッド) / 竹之下 仁吾 選手 (明治大学 / JAPANXV)
大門 一心 選手 (帝京大学)

梁川 賢吉 選手 (クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)
藤岡 竜也 選手 (清水建設ブルーシャークス)
西野 汎平 選手 (明治大学 / JAPANTIDスコッド)
竹之下 仁吾 選手 (明治大学 / JAPANXV)
大門 一心 選手 (帝京大学)

梁川 賢吉 選手
(クボタスピアーズ船橋・東京ベイ)


藤岡 竜也 選手
(清水建設ブルーシャークス)


西野 汎平 選手
(明治大学 / JAPANTIDスコッド)


竹之下 仁吾 選手
(明治大学 / JAPANXV)


大門 一心 選手
(帝京大学)

代表挨拶

皆様、こんにちは。
カバジェーロ代表の冨岡です。
私は2012年にプロ選手としての現役を引退し、2014年にこのアカデミーを設立いたしました。

全国でも2番目に古いラグビーアカデミーであり、なおかつ有償での指導を行うという点では、当時としては非常に珍しい取り組みでした。 (※全国初のアカデミーは、元日本代表・川合レオさんが運営されている「ラグビーパークジャパン」様です。)

立ち上げ当初は、「お金を払ってラグビーの指導を受ける」という文化がまだ根付いておらず、反対の声も多くありました。 そのため、最初はわずか4~5名の参加者からのスタートでした。

しかしながら、少しずつ保護者の皆様からご理解とご信頼をいただけるようになり、また各地のラグビースクールの指導員の皆様や協会のご協力もあり、現在では約160名の子どもたちがアカデミーに通ってくださるまでに成長いたしました。

私たちは、保護者の皆様からお預かりしている大切なお子さまたちに対して、どのチームにおいても役立つベーシックスキルの向上に日々取り組んでおります。どのような状況においても「自分ならできる」と、自信をもってプレーできるような力を育むコーチングを目指しています。

子どもたちの成長を支えるためには、指導にあたる私たちコーチ自身も学びを止めず、常に変化し続ける姿勢が必要だと感じております。「自分のコーチングは本当に正しいのか?」と自身に問いかけながら、子どもたちと共に成長していけるよう、これからも誠実にアカデミーを運営してまいります。

株式会社PRIDES 代表取締役CEO
冨岡 耕児